ブラケット移動に伴ってできた旧ライセンスブラケットスペース。
続き↓
https://born1981.net/2021/09/01/customrashtabsver20210901/
【 Crossroad 】ラッシュタブとシートマウントスクリューを使って荷物の積載スペース運用します。
使ったのは20mm幅ナイロンベルト。画像のはマウンテンリサーチ製。ってもこんなの作ればいい。1000円ありゃ3本作れる。タブはお気に入りブランドのん使えばいい。
んで使ってないKTCツールケースを固定してみる。
雨ガッパ程度であれば使えるかなー。ってスペース。
シートマウントスクリューにMM製ステンレスグランドフック+EPDMゴムワッシャー + シリコングリス。
ステンレスは黒染め失敗。足つけしないとあかんかなー。まーいーや。
ソロシート用のマウントスクリューと共締めすればもう少しベルトの長さが稼げるはず。
ダブルシート用のマウントスクリューにも中継地点として何か考えるか。ガチャガチャするかな。
黒のビニールテープで様子見るか。
ん?リアフェンダーにベルト走らせるならタンクにもベルト走らせるか。
ってことはフロントフェンダーにも?
いかん。いくらなんでもダサすぎる。
一本やからダサいのか。2本掛けか。
ダメだっ。笑けてきた。
ベルトにしたらまた印象変わるのかな。とりあえずヤメ。
ダサいのは嫌いじゃないけどコレじゃない。野暮ったいダサさが良い。
ここは素直にリアだけで試験運用しよう。
ラッシュタブも黒にしてみるかな。そこも試験運用後やね。レザーの耐候性が気になる。
雨天走行で既に硬くなってきてる。ミンクオイル一回塗った。
タンクにベルト案は便利かもなぁ。携帯とか付けれそう。むしろ地図付けるほうが渋いか。アナログ的マップケース。みたいな。
フロントフェンダーにも何かしらポーチ付けたりさ。
スポーツスターがボンテージ状態なるな。旅でも行くつもりなのか。もっぱら通勤使用なのにね。