久しぶりに単車の投稿。
チェーンドライブ化とメーター交換。
単車の事を投稿したのはいつやったんやろかって調べてみると
去年の5月だそうで。チビタンクの塗り替えの記事でした。久しぶり投稿。
今回、ベルトが2年で2回切れた(とはいえ交換したベルトも古い)ので、チェーンドライブ化。
そして改造の申請をして公認車輌にしよう。ってお話。
・ミスミエンジニアリング製 530チェーンドライブキット
・DID製 530 VX3 110L
上記パーツを買って強度証明書を発行してもらいました。
組み付けて走る。だけならいいのにな。
駆動方式の変更になるそうで書面を用意しなきゃなりません。
諸先輩方のブログなどを参考にしつつ、寝屋川の陸運局へ相談しにいきました。
正確には独立行政法人 自動車技術総合機構(NALTEC) へ相談なんですね。検査員さんなどはここの機構に所属だそうで。知らんかった。
駆動方式ってのは
・チェーン
・ベルト
・シャフト
の3種類があって、それを変更するのなら申請して許可を得なきゃアカンって話です。
そして今回は審査事務規程 7-9 の部分に該当するそうで
提出に必要な書類はNALTECの改造自動車関係からダウンロードします。
・使用するパーツの写真。
・使用するパーツの強度証明書類。
・組み付けた駆動各部(パーツNo.が映っているもの)と全体の写真
・車輌全体の写真(前後左右)と車両の寸法書き入れ(W×H×L)。
・車検証のコピー・記載されている型式の紐付け資料の添付
・強度検討(審査事務規定7-9)の文章作成。
審査事務規定をちゃんと読み解けば大丈夫。
そしてNALTECの人もちゃんと相談に乗ってくれます。あくまで【アドバイス】なのですがかなり具体的に聞けます。書き入れ方などは初見では厳しい。
面倒やからやりたくない。って人はショップへ頼むべきだと思います。まぁ、それか申請せずに乗っとく?とか?
(実際のところ読み解くのも、書き入れるのも、必要な書面を用意するのも撮影するのも提出するのも相談するのも手間と時間が掛かります。それなりの報酬で自分の手間が減るならそれでOKかと。委細詳細はショップの人達のノウハウがあったりもするやろから省きますが個人で動いても初経験だとそれなりに時間も手間も掛かっちゃう)
んで全部書き入れて書類揃えたら提出→受理→許可→構造変更って流れ。
僕は一度相談するだけで何とか受理となりました。
組んで走るだけなら楽なのになぁ。
んで、スプロケットのギア比?ってのは純正近似値にはしたんやけども。スピードメーターがズレる。
この単車はパルス信号で拾ってるからmotogadget製のパルス値などを変更できるメーターへ。
ヘッドライトブラケットは純正品をカットオフ&アルミパイプをJ&B weldで接着。パテ盛り。塗装。数年前に取り掛かっていたパーツ。
そこそこいいんじゃないかと。強度を出しているリブ部分は手を加えない方向で加工しました。
メーターマウントのステーはSUS304 t1.2?やったかな。これも数年前に作ってたモノ。コレもウレタン塗装済みです。
ぐっちゃんやん。
「配線ってムズカシイなぁ。」ってウインカー類をやった時も思ったんやけど、今回もやっぱりムズカシイ。
場数とセンスがモノを云わすところですね。最終の収まりをイメージ出来てないとグチャってなります。僕にはまだ無理です。けどまぁ、やる事に意義がある気もします。やらんとわからんし。
んで何とか結線。
チェーンスライダーはマフラーステーと干渉するのでワンオフ、切り出し。
ローラー自体はミスミエンジニアリングのを使いました。
ついでにグリップも換装、FXタイプのものからmotogadget製ラバーグリップへ。
んで体調を崩した(持病ですが)ところで来阪していたふぢいちゃん本領発揮。この方は今回1-7/8ソケットやチェーンのかし丸くんを貸してくれた頼れるメーン。(何ならベルト提供してくれたのも彼でありますよ)
バラバラになってた足周りからキャブまで全て組み上げてくださった。感謝。
今回(も)わりと周囲の人達に助けられてんです。
マチさんとヒロくんにフロントプーリー緩めるの手伝ってもらったりとかね。
社長が会社からガレージへ輸送、さらにインパクトツール借してくれたり。
そんなこんなで仕上がった。
あ、ついでに2次エア対策でサンダンス製リークレスマニホールドフランジも導入っすよ。なっかなか追い込んだクリアランス。素晴らしい。期待しちゃう。
あぁ、恵まれてるなぁ。自分は。ツイてる。と言えばいいのか。
また通勤に散歩に遠征に、よろしく頼むよ相棒。
以下、関連ギャラリー↓